茅の輪くぐり

京都の「伏見稲荷大社」に行ってきました。この時期は茅の輪が境内に設置されてます。
茅の輪くぐりとは、茅で作れた大きな輪をくぐることにより、無病息災や厄除け、家内安全を祈願する行事です。茅の輪くぐりは、日本全国の多くの神社で、主に6月30日頃に行われる「大祓(おおはらえ・おおはらい)」「夏越の祓(なごしのはらえ・なごしのはらい)」という儀式の中で行われるそうです。茅の輪をくぐることによって、生活の中で知らず知らずのうちについてしまった災いや厄を払い、健康で幸せな生活が送れるようにとの願いが込められています。くぐる作法もあるのですが、各神社によって違いがある場合もあるそうです。
コロナ渦が徐々にでも収束して、自由に行動できる日常が戻ってくればと思います。

 

因みに朝7時に行きましたが駐車場もいっぱいで、結構な人出がありました。人が入らない写真を撮るのもひと苦労でした。

 

関連記事

  1. 黒猫の名前はポッケです。

  2. 春です

  3. 忘年会

  4. 新宮市へ行ってきました

  5. マリンスポーツを楽しむ

  6. 四日市市に行ってきました