奈良県奈良市 秋篠寺に行ってきました

秋篠寺とは、奈良時代末期780年頃、光仁天皇の勅願によって建立され、
開山は善珠僧正と伝えられています。
平城京西北の外れ「秋篠」の地に建てられたためこう呼ばれています。

  

芸能などに関わる天女として信仰を集めて来た「伎芸天」。
日本では唯一現存するその像である伎芸天立像がこのお寺にございます。
芸事の上達を祈願して来られる方も多いとの事。
実はこのお寺の事をしったのは、テレビで俳優の小栗旬さんが
「毎年お参りに来ている」と仰っていたのを偶然見たのです。

苔むしたお庭も見どころの1つとなっております。

関連記事

  1. ネコは丸い

  2. 落ちた猫

  3. 去年の話しになりますが…

  4. ONE MUSIC CAMPに行ってきました

  5. 和歌山県新宮市に行ってきました③

  6. 伏見稲荷大社に参拝しました