伏見 魚三郎に行ってきました

   

魚三楼は、伏見桃山駅から南に2分ほどで到着します。桃山御陵前駅からも同じくらいです。
お店の前には、鳥羽伏見の戦いの弾痕についての説明がありました。
魚三楼の格子を見ると、弾がかすめた跡がありました。柱にも弾が当たった跡があります。
歴史の痕跡を目の当たりして、いざ御料理に臨みます。

                             

京都の夏といえば、鱧と鮎です。美味しい料理と歴史を1度に堪能できる贅沢なお店です。

関連記事

  1. 丹波篠山市へ行ってきました②

  2. 夏の装い、それぞれの被り物。

  3. 実は寒い時期でした

  4. 忍者のごとし

  5. 三重へ納品に行きました

  6. あけましておめでとうございます